BPCC19では、基調講演、パネルディスカッションの2本立てで開催します。
(講演言語・ディスカッション言語は、日本語を予定しています。)
【 パネルディスカッション 】
『 Life Sciences Innovation: From Internal to External 』と題して、
BT Slingsby 氏 にご講演いただいた内容を受け、
第1線で活躍される吉澤 尚 氏モデレートのもと、
新たに2名のパネリストを迎え、ディスカッションを実施いただきます。
< パネリスト >

◆ BT Slingsby 氏 (基調講演者)
Founder & Managing Partner, Catalys Pacific, LLC
(ご略歴)
エーザイ株式会社 グローバルアクセスグローバルヘッド、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund) Founder&CEO兼専務理事 を経て現職。
ブラウン大学卒業、京都大学(修士)、東京大学(博士)、ジョージ・ワシントン大学(医学博士)を修了。

◆ 八代 好司 氏
バイエル薬品株式会社 オープンイノベーションセンター
シニアアライアンスマネージャー
(ご略歴)
ノースカロライナ大学医学部細胞分子生理学科(博士号取得)。
岐阜大学農学部生物資源利用学科(修士号取得)。
アステラス製薬株式会社にて創薬研究及び社外提携開拓。ヒゲタ醤油株式会社からの株式会社プロテインエクスプレスの設立に関与。

◆ 西村 邦裕 氏
株式会社テンクー 代表取締役社長
(ご略歴)
がんゲノム医療を支えるAIサービスChrovis を展開。
大学発ベンチャー表彰2019 文部科学大臣賞受賞。
MIT-VFJ主催 BPCC13 ファイナリスト。
< モデレータ >

吉澤 尚 氏
漆間総合法律事務所 副所長弁護士
(ご略歴)
一橋大学 法学部卒業。2009 年 漆間吉澤総合法律事務所(現漆間総合法律事務所)設立副所長。Silicon ValleyのAlchemist AcceleratorのMentor、2019年内閣府バイオ戦略有識者を歴任。
多くのAI事業、HPCなど先端技術やヘルスケア事業立ち上げサポートを行っている。